神山町コンテンツの「これまで」・「イマ」・「これから」(仮)

神山町のこれまでを振り返ってみると、1950 年代後半に始まった「すだち農業」、2004 年に設立(団体としては1992年設立)した「NPO グリーンバレー」、2010 年(1 号は10 月のSansanSansan)から始まった「サテライトオフィス」開設、そして2023 年には「神山まるごと高専」の開校と、様々なターニングポイントがあった。
このセッションでは、神山町を1 つの『 コンテンツ』 と捉え、時代に合わせた変化・発展・この先の未来を、①地元出身者の眼・②メディアの眼・③県外からの眼、の3つのパートに分け語ってみたい。
開催日時・会場
- 17日(日) 12:00-13:30
- 神山まるごと高専【OFFICE】
講演者・出演者

粟飯原 正裕
朝日放送グループホールディングス株式会社
DX・メディアデザイン局 デジタル・メディア部長
DX・メディアデザイン局 デジタル・メディア部長
徳島県神山町出身、上智大学卒業後、1998年にUターン就職で四国放送(株)入社。
2017年、朝日放送(株)入社。経営戦略室(現・経営戦略局)配属後、2020年からDX推進を担当。
現在は朝日放送グループHDでデータ利活用を中心としたDX推進業務、朝日放送テレビで放送行政などの政策業務を担当。
2017年、朝日放送(株)入社。経営戦略室(現・経営戦略局)配属後、2020年からDX推進を担当。
現在は朝日放送グループHDでデータ利活用を中心としたDX推進業務、朝日放送テレビで放送行政などの政策業務を担当。

佐々木 聖夏
四国放送株式会社
報道制作局
報道制作局
2020年、四国放送株式会社に入社し報道制作局に配属。
警察記者・県政記者等を担当しながらフィールドキャスターとして夕方のニュース番組「フォーカス徳島」に出演。
現在は教育担当記者として神山まるごと高専を継続的に取材。
2023年10月には気象予報士に合格し、活躍の場を広げようとしている。
警察記者・県政記者等を担当しながらフィールドキャスターとして夕方のニュース番組「フォーカス徳島」に出演。
現在は教育担当記者として神山まるごと高専を継続的に取材。
2023年10月には気象予報士に合格し、活躍の場を広げようとしている。

阪本 恒平
神山まるごと高等専門学校
教員スタッフ/経営管理
教員スタッフ/経営管理
大阪にて教職3年経験後、狩猟免許を取得し、滋賀の山奥へ移住。食育事業を始める。
同時に、京都でゲストハウス、大阪でシェアハウスの運営に着手し、社会関係資本の重要性やコミュニティデザインを実践的に学ぶ。
同時期はCRAZY WEDDINGにも所属。その後副業を続けながら教職に復帰し、継続しつつ高専に着任。
同時に、京都でゲストハウス、大阪でシェアハウスの運営に着手し、社会関係資本の重要性やコミュニティデザインを実践的に学ぶ。
同時期はCRAZY WEDDINGにも所属。その後副業を続けながら教職に復帰し、継続しつつ高専に着任。

(モデレータ) 米山 公規
株式会社プラットイーズ
執行役員 システム営業部 部長
執行役員 システム営業部 部長
株式会社プラットイーズ 執行役員 システム営業部 部長
2006年2月 株式会社プラットイーズ 入社
・システム開発を経てメタデータ運用に従事
・メタデータセンター長、営業企画部長、次世代事業開発部長など歴任
2022年9月 システム営業部長 就任
2022年3月 執行役員を兼務
2006年2月 株式会社プラットイーズ 入社
・システム開発を経てメタデータ運用に従事
・メタデータセンター長、営業企画部長、次世代事業開発部長など歴任
2022年9月 システム営業部長 就任
2022年3月 執行役員を兼務